
やっほ〜!はっちっちだよ〜🦷❤️
離乳食も完了期に入ったものの、歯が生えそろってきてる子もいれば、うちの子遅いのかな〜〜〜〜と気になってる保護者の方もいるのでは?🧐
歯の萌出って個人差があるから、時期はお子様によって早い遅いがあるからので、多少は気にしなくて大丈夫⭐️
今日は、おおまかな目安となる時期と、その時期に応じた食べ物の工夫のご提案として、表にまとめてみたよ! ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
歯の本数 | 月齢の目安 | 食べやすい食材 | ポイント |
---|---|---|---|
0〜2本(前歯が出始め) | 6〜8か月頃(離乳食初期) | バナナ、かぼちゃ、にんじんスティック(やわらかめ)、豆腐 | 歯ぐきでつぶせるやわらかさ。練習期。 |
4〜6本(上下前歯がそろう) | 8〜11か月頃 | さつまいも、じゃがいも、ブロッコリー、パンがゆ | 前歯でかじりとれるようになる。大きさに注意。 |
8本前後(上下前歯がほぼそろう) | 10〜12か月頃 | チーズ(やわらかく)、ほうれん草の煮浸し、やわらかい果物 | 前歯+歯ぐきで噛みつつつぶす。繊維質も少しずつ。 |
奥歯が出始める | 1歳〜1歳3か月頃 | 白身魚、鶏肉(やわらか煮)、小さなおにぎり | すりつぶす力がアップ。たんぱく質も食べやすい。 |
奥歯が増える | 1歳半〜2歳頃 | ゆで卵、肉団子、やわらかい麺類、りんご(薄切り) | 噛む練習期。誤嚥しないサイズに。 |
平均的には2歳〜3歳で乳歯が生えそろい、全部の乳歯がある場合は20本になるよ。
生えるの遅いだけかな?歯が足りないのかな?全然分からな〜い!!!っていうか興味ないし😭‼️
というのが普通。
そんな時は、歯医者さんに行ってみよう!興味なくても行く!ことをオススメ❤️
中には、癒合歯(ゆごうし)と言って、歯と歯がくっついてつながった状態で生えてきたり、先天的に歯がなかったりする・・・こともあるんだよ。
そんなことも歯医者さんに行けばわかるし、将来的にどんなことに気をつけたらいいの?というお話も聞けちゃうからね😉
何もなければ、安心だし・・・良いことしかない!
まずは、場所に慣れる練習からと思って、レッツゴー✊
虫歯予防も歯磨きの仕方も習えるよ!
お口のことだから、これから歯のケアについてもお話ししていくんだけど・・・・
授乳も離乳食も、すごくすごくお口の発達に関係していて大事だってことを伝えたかったから、あえて、別枠でって思っていたんだ。だから、赤ちゃんからの口腔ケアについては、ちょっと待っていてね!😉
でね!でね!
手づかみ食べに良い感じの食材も一覧表にしてみたから、参考にしてみてね!
ちなみに茹でるときは「ダシ」だけで煮るのがおすすめ!
離乳食は5感育てとも言われてる(味覚・嗅覚・視覚・聴覚・触覚)。
旨みでいろんな食べ物の素材活かした味の体験をさせることが、いろいろな学習になるってことだよねΣ੧(❛□❛✿)
赤ちゃんの味覚は鋭くて、大人の倍くらいあると言われてるんだ。だから、大人が「薄いな〜」と思うくらいで丁度いいと思ってね!
市販の出汁のもとだと塩分が含まれてるので注意が必要だよ!
だから手作りするのが1番。(やってみると思ったより簡単だからチャレンジしてみて☝️)

だけど、そんな面倒なこと絶対イヤ!〜〜〜〜〜〜って方もいると思う。
一応、化学調味料無添加の「乳児用規格適応」のダシの素も離乳食コーナーなどで、今は売ってあるので、たまには上手に活用してもいいのでは・・・・。
手づかみ食べに使える食材例一覧
🌱野菜編
食材 | 時期の目安 | 形状・調理法 | 歯・口の発達への影響 |
---|---|---|---|
にんじん🥕 | 後期〜(9〜10ヶ月) | スティック状に柔らかく茹でる | 前歯でかじる練習 |
じゃがいも🥔 | 後期〜(9〜10ヶ月) | 小判型orスティックで柔らかく | 歯ぐき・舌で押しつぶす |
さつまいも🍠 | 後期〜(9〜10ヶ月) | スティックor輪切り | 舌と歯ぐきでつぶす力UP |
かぼちゃ🎃 | 中期〜(7〜8ヶ月) | 角切りで柔らかく | 舌でつぶしやすい、甘味で食欲UP |
ブロッコリー🥦 | 中期〜(7〜8ヶ月) | 小房に分けて柔らかく | モソモソ感で咀嚼練習 |
ほうれん草🥬 | 後期〜(9〜10ヶ月) | 茹でて3cm程度にカット | 舌でまとめる・奥歯の練習 |
きゅうり🥒 | 完了期〜(1歳〜1歳半) | スティックで生or軽く蒸す | かじりとりと奥歯で噛む力UP |
🍚主食
食材 | おすすめ時期 | 形状・調理法 | 歯・口の発達への影響 |
---|---|---|---|
ごはん(おにぎり)🍙 | 中期〜(7〜8ヶ月) | 詰め込みすぎ予防できるのは三角。 | 手で持つ練習+舌でつぶす |
トースト🍞 | 後期〜(9〜10ヶ月) | スティック状 | 前歯でかじり、奥でつぶす |
パスタ(マカロニ) | 後期〜(9〜10ヶ月) | やわらかく茹でる | 前歯+奥歯の連携練習 |
おやき | 後期〜(9〜10ヶ月) | 手づかみしやすい大きさ | 歯ぐきで押しつぶし、咀嚼力UP |
🥩タンパク質
食材 | おすすめ時期 | 形状・調理法 | 歯・口の発達への影響 |
---|---|---|---|
鶏団子(豆腐入り)🐓 | 後期〜 | 小さめに丸め柔らかく | 奥歯で噛む練習 |
卵焼き🥚 | 中期〜 | スティック状 | 舌と歯ぐきでつぶす |
厚揚げ | 完了期〜 | スティックに切る | 弾力で奥歯練習 |
チーズ🧀 | 完了期〜 | 一口サイズ | 弾力で噛む練習+唾液分泌を促す |
魚(鮭・白身魚)🐟 | 中期〜 | 焼いてほぐす | 舌でまとめやすく、咀嚼練習 |
牛肉・豚肉(薄切り)🐮🐷 | 完了期〜 | 柔らかく煮て細かく切る | 噛む力の強化に |
🍎果物
食材 | おすすめ時期 | 形状・調理法 | 歯・口の発達への影響 |
---|---|---|---|
バナナ🍌 | 中期〜 | 手で持てる大きさ | 歯ぐきですりつぶす |
りんご🍎 | 完了期〜 | 薄切りor蒸す | 生えかけの奥歯で噛む |
みかん🍊 | 完了期〜 | 薄皮をむいて1房ずつ | 舌で動かしながら咀嚼練習 |
いちご🍓 | 後期〜 | 小さく切る | 舌と前歯でかじる練習 |
梨🍐 | 完了期〜 | 薄切り | 奥歯で噛む力UP |
一覧表、どうだった?
役に立ちそうかな?
是非参考にしてみてね。
離乳食の時期を追いながら、いよいよ口腔ケアのお話ししていこうかな〜。と思ってるよ。
最後まで読んでくれてありがとう!
ではまたね〜🖐️

コメント